2013年1月26日、WordBench鹿児島の今年最初のお勉強会
「魁!!温泉Bench」が霧島で開催されました。押忍!!
勉強会内容はこんな感じです→ATND[魁!! WordBench鹿児島 温泉Bench]

GOWAS(ゴワス)の藤井公則さんによる
「設計書から制作物への具体的な落とし込み方法」
■ 資料へのリンク(slideshare)
  設計書から制作物への 具体的な落とし込み方法 (GOWASの場合)
観光サイトを例に、一番はじめの「設計」から、
 実際に「デザインに落とし込む」までの流れとその考え方を中心にお話頂きました。
特に、「考え方」の部分などは日々制作に関わる中で一番悩む部分ではないでしょうか?
 藤井さんのお話を聞いて、私も普段感じている
 「この感覚的な部分をお客様にどうやって伝えればよいのだろう?」
 「これ、他の人ならどうやって説明するのかな?」
 といったモヤモヤモヤーッが見事に晴れましたよ!太陽がまぶしい!!
続きまして….押忍!!

Hibou(イブー)の西村州平さんによる
 「カスタムフィールドでクライアントさんの モチベーションをアップ!!」
■資料へのリンク(slideshare)
  カスタムフィールドでクライアントさんの モチベーションをアップ!!
お客様が迷わないで使いやすく、 更新を楽しんでして頂けるか!!
 弊社でもお客様から一番要望があるのは管理画面の使いやすさです。
「Advanced Custom Fields」のプラグインを使って見やすく・使いやすい管理画面の作り方など、とても参考になるお話でした。
その他、「MAPPress」 や、「Resize at Upload Plus」の話は、
 個人的にさっそく使ってみたくなる、ツボなお話でした!!!
その後「ぬるま湯トーク」、

ゆる〜く話しましょう!という形で始めたぬるま湯トークのセクション。
 最初は、初対面の方も多く、まったくぬるくない形のトークでした。

しかし、時間とともに徐々に打ち解け、徐々に話もいい湯加減に・・・。
 仕事の悩みごとや、これからやってみたいことなど、今回は様々な分野の方々の参加により、皆さん良い刺激を受けられたのではないでしょうか?
 また、意見交換をしながら、普段ではなかなか考えつかないアイデアなども生まれ、第二回WordVolcanoやっちゃうか〜的な話も出ておりました!
 次回もコレぐらいの湯加減でトークが出来ればいいですね。
ご協力・ご参加頂きました皆様ありがとうございました <(_ _)>
 また温泉付きで押忍Benchしましょう♪













